美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 活動記録

Home > 観覧会 > 「マティス展」観覧会

「マティス展」観覧会

2023年5月28日

5月28日(日)昼「マティス展」観覧会を実施しましょう。
展覧会場は東京都美術館(上野)。

観覧会は原則としてリアル開催となります。
スケジュールや鑑賞速度にあわせて、下記の集合①~③のどこからでも参加どうぞ。
いつもは、集合①からの参加が半数程度で、集合②や集合③からの参加も多数。

【 日にち 】 5月28日(日)
【 集 合 】
① 
鑑賞前から集合:11:40に東京都美術館の館内チケット売り場の向かって左脇
② 鑑賞後から集合:13:40に東京都美術館の館内チケット売り場の向かって左脇
③ 歓談会場で集合:14:30に喫茶室ルノアール四谷店会議室
※ ②③から参加の場合には各自で当日または事前に鑑賞しておいてください。
【 流 れ 】
11:40 集合① → 11:45~ 鑑賞 → 13:40 集合② → 移動
→ 14:30 集合③ → 歓談 → ~17:00 解散(自由参加で夕食あり)
【チケット】 ①から集合の場合、各自で事前に11:00~12:00の日時指定券を要購入
※ 大人気の展覧会のため、お早めに確保をお願いします。
【歓談費用】 1,500円(会場費割勘相当+珈琲紅茶代)
【 定 員 】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 展覧会の紹介
アンリ・マティス(1869-1954)の約20年ぶりの大回顧展
コロナで開催が延期となっていた展覧会がついに!

世界最大規模のマティス・コレクションを所蔵するポンピドゥー・センター
全面的な協力約150点を紹介。
フォーヴィスムでアートを革新した、20世紀を代表するフランスの巨匠の軌跡を、
代表作等により時系列でたどります。
2月のシーレ展と並ぶ、2023年のイチオシの展覧会。必見です。

◆ その次の観覧会
7月2日(日)昼「ガウディとサグラダ・ファミリア展」(竹橋)を予定。
「未完の聖堂」に即してガウディの総合芸術志向にも光を当て建築思想と造形原理を読み解きます。

マティス展の概要は下記のとおり(展覧会サイトより)。

20世紀を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869–1954年)。純粋な色彩による絵画様式であるフォーヴィスム(野獣派)を生みだし、モダン・アートの誕生に決定的な役割を果たした彼は、84歳で亡くなるまでの生涯を、感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩と光の探求に捧げました。彼が残した仕事は、今なお色あせることなく私たちを魅了し、後世の芸術家たちにも大きな影響を与え続けています。/世界最大規模のマティス・コレクションを所蔵するポンピドゥー・センターの全面的な協力を得て開催する本展は、日本では約20年ぶりの大規模な回顧展です。絵画に加えて、彫刻、ドローイング、版画、切り紙絵、晩年の最大の傑作であり、マティス自身がその生涯の創作の集大成とみなした南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂に関する資料まで、各時代の代表的な作品によって多角的にその仕事を紹介しながら、豊かな光と色に満ちた巨匠の造形的な冒険を辿ります。

参加希望のかたは、info@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生など、どなたでも歓迎します。
マティス展は5月23日までに、ガウディ展は詳細お知らせ後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

マティス展 Henri Matisse: The Path to Color  マティス展 Henri Matisse: The Path to Color  マティス展 Henri Matisse: The Path to Color

カテゴリー:観覧会

Trackbacks:0

この記事へのトラックバックURL
http://artsbooks.jp/events/archives/4761/trackback
以下のリストはこの記事を参照しています
「マティス展」観覧会 from Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books