美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

2019-09 Archive

Home > Archives > 2019-09 Archive

第157回読書会『告白』

2019年9月29日

第157回読書会9月29日(日)に実施し、町田康『告白』を読みましょう。

【 日にち 】 9月29日(日)
【 集 合 】 13:50にマイスペース池袋西武横店(2階入口の会場案内をご確認ください)
【 流 れ 】 集合 → 読書会(最長17:30まで)→ 歓談(自由参加)→ 解散
【 費 用 】 読書会1,000~1,200円
【 定 員 】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
【テキスト】 町田康『告白』(中公文庫)
※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 今回のテキストは、町田康『告白』(2005年、約840頁)。

安政4年(1858年)に河内の国の農村に生まれた、愚直で思弁過剰な城戸熊太郎の生涯。
河内音頭の定番「河内十人斬り」をモティーフに、河内弁(大阪弁)で語られる「人はなぜ人を殺すのか」

谷崎潤一郎賞を受賞し、識者120人が選ぶ「平成の30冊」でも、村上春樹、カズオ・イシグロに次いで
第3位に選ばれた平成日本文学の到達点。大作ですが、読みやすいですし、この機会にぜひ。

◆ なお、その次の第158回読書会10月12日(土)京都ルナール『にんじん』を予定。
さらにその次の第159回読書会11月10日(日)池袋シェイクスピア『ロミオとジュリエット』を予定。

『告白』の概要は下記(中公文庫の紹介より)。

人はなぜ人を殺すのか――。河内音頭のスタンダードナンバーにうたいつがれる、実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフに、永遠のテーマに迫る著者渾身の長編小説。第41回谷崎潤一郎賞受賞昨。〈解説〉石牟礼道子

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生、どなたでもどうぞ。
第157回はできるだけ9月24日までに、第158回以降はそれぞれ詳細掲示後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

パンク侍、斬られて候    告白    宿屋めぐり

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:読書会

「岸田劉生展」観覧会

2019年9月8日

次の観覧会は9月8日(日)に実施し、東京ステーションギャラリー(丸の内)へ
「没後90年記念 岸田劉生展」を見にいきましょう。

【  日にち  】 9月8日(日)
【鑑賞集合】 13:40にJR東京駅丸の内北口の改札前(改札を出てすぐ右の美術館入口脇)←8/22修正あり
※ チケットは集合後にまとめて購入します(すでにお持ちならそちらを利用可)。
【歓談集合】 歓談から参加なら16:00に東京駅周辺の喫茶店・会議室(個別に連絡します)
  流 れ   集合 → 鑑賞 → 移動 → 歓談 → 18:00に解散
【 チケット 】 一般1,100円・学生900円(団体料金なら一般800円・学生600円)
【歓談費用】 500~1,000円(会場代等)
【  定 員  】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆《麗子肖像》や《道路と土手と塀》などで知られる岸田劉生(1891~1921)の、
初期から晩年までの厳選された名品ばかりが、日本全国から約150点も集結。

後期印象派風から一転、リアリズムの徹底へ。その先に立ち現れる孤高の境地。
ある画風が極まると新たな作風へと変貌する劉生の画業をあえて制作年代順にたどります。

鑑賞の後には、展覧会の感想など、喫茶店・会議室で落ちついて歓談しましょう(昼夕食なし)。
平日や別の機会にすでに鑑賞済みの方も、お気軽に歓談からご参加ください。

その次の都内での観覧会は、10月27日(日)「バスキア展」(六本木)を予定。
1980年代に活躍した黒人画家の日本初の本格的な展覧会。20世紀の巨匠の強烈なエネルギー。

岸田劉生展の概要は下記のとおり(展覧会サイトより)。

岸田劉生(1891-1929)は、白馬会葵橋洋画研究所で学ぶなか、いわゆる「後期印象派」といわれたゴッホやマティスらの絵を知り、自らの画を生み出すべく強烈な色彩と筆致による前衛的な油彩画を発表しました。その後も自己の価値観を基準に画道を追求し、若い画家たちへも強い影響を与えました。肖像画も、静物も、風景も、そして麗子も、日本近代史上孤高の存在ともいわれる岸田劉生の芸術をこの機会にご堪能ください。

参加希望のかたは、info@artsbooks.jpまでご連絡ください。
岸田劉生展は9月3日までに、バスキア展は詳細お知らせ後にお願いします。
社会人・大学生・大学院生など、どなたでも歓迎します。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
● 初参加~2回目の方は、鑑賞後の歓談まで参加をお願いします。
美術館での鑑賞時は各自で自由に行動し、歓談時などにコミュニケーションを楽しみましょう。
● 3回目~常連の方も、歓談には不参加の場合には事前にご連絡ください。
事前に人数を把握した上で、歓談の会場を確保するなどします。

岸田劉生展    岸田劉生展    岸田劉生展

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books