美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

2018-04 Archive

Home > Archives > 2018-04 Archive

「名作誕生 つながる日本美術」観覧会

2018年4月29日

次の観覧会は4月29日(日)に実施し、東京国立博物館(上野)へ
「名作誕生 つながる日本美術」を見にいきましょう。

【  日にち  】 4月29日(日)
【鑑賞集合】 14:00にJR上野駅公園口の改札向かいの広場(横断歩道を渡ったところ)
※ 混雑状況により±30分~1時間の変更の可能性があります(3日前までに連絡します)。
【歓談集合】 歓談から参加なら17:30頃に上野駅周辺の飲食店(個別に連絡します)
  流 れ   集合 → 鑑賞 → 移動 → 歓談 → 20:30までに全員解散
【 チケット 】 一般1,600円・学生1,200円(団体料金なら一般1,400円・学生1,000円)
【歓談費用】 ~3,500円前後
【  定 員  】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 東京版の国宝展とでも呼ぶべき超必見の名作展。東京のみで開催されます。
日本美術のあらゆるジャンルの国宝・重要文化財などが約130点も勢揃い。
奈良時代から明治時代まで、雪舟も宗達も、等伯も光琳も、又兵衛も若冲も。
岡倉天心らが創刊した日本美術の専門誌『國華』の130周年を記念した特別展。

◆ 鑑賞の後には、美術館付近で夕食をとりながら、展覧会の感想などについて歓談しましょう。
平日や別の機会にすでに鑑賞済みの方も、ぜひ歓談からご参加ください。

◆ なお、その次の観覧会は、5月27日(日)「ヌード」(みなとみらい)を予定。
英国テート美術館の世界巡回展。ヴィクトリア朝から現代までのヌードの傑作が集結。
また、6月3日(日)京都「オットー・ネーベル展」も予定。詳しくはこちらの記事で。

名作誕生展の概要は下記のとおり(展覧会サイトより)。

日本美術史上には「名作」と呼ばれる作品が数多く存在します。時代を代表する作家によって作られた名作、海を越えて日本へもたらされた名作、古典に学び新時代の美意識で生まれ変わった名作など、「名作」はさまざまなドラマをもって誕生し、語り継がれ、作り継がれてきました。/本展では、こうした作品同士の影響関係や共通する背景に注目して、鑑真ゆかりの木彫や流麗な普賢菩薩など仏教美術の白眉から、雪舟、若冲らの代表作、伊勢物語や源氏物語から生まれた工芸、さらには近代洋画まで、地域、時代を超えた名作の数々を12のテーマで紹介いたします。国宝・重要文化財を含む約130件が集まることによってみえてくる、名作誕生のドラマをぜひご堪能ください。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
名作誕生展はできるだけ4月24日までに、ヌード展は詳細お知らせ後にお願いします。
社会人・大学生・大学院生など、どなたでも歓迎します。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
● 初参加~2回目の方は、鑑賞後の歓談まで参加をお願いします。
美術館での鑑賞時は各自で自由に行動し、歓談時などにコミュニケーションを楽しみましょう。
● 3回目~常連の方も、歓談には不参加の場合には事前にご連絡ください。
事前に人数を把握した上で、歓談の会場を確保するなどします。

名作誕生 つながる日本美術    名作誕生 つながる日本美術    名作誕生 つながる日本美術

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会

第139回読書会『くるみ割り人形とねずみの王さま』

2018年4月15日

第139回読書会4月15日(日)に実施し、
ホフマン『くるみ割り人形とねずみの王さま』を読みましょう。

【 日にち 】 4月15日(日)
【 集 合 】 14:40にJR池袋駅東口の地上出口(いけふくろう前の階段を上った先)
【 流 れ 】 集合 → 読書会(最短18:00まで、最長19:00まで)→ 歓談(自由参加)
【 費 用 】 読書会1,000~1,200円
【 定 員 】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
【テキスト】 E・T・A・ホフマン『くるみ割り人形とねずみの王さま』(光文社古典新訳文庫ほか)

※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 今回のテキストは、ホフマン『くるみ割り人形とねずみの王さま』(1816年、約140頁)。

E・T・A・ホフマン(1776~1822)は、19世紀初めのドイツで活躍した小説家・音楽家・法律家。
奔放な想像力によって、ユーモアとイロニーに満ちたメールヘンや幻想小説を書きました。
今回とりあげるのは、チャイコフスキーのバレエでも有名な、最盛期の代表的なメールヘン。
入れ子構造やおどけた語りも楽しい、読み解きがいのあるクリスマスの物語。ボードレールも絶賛!

翻訳は2015年刊の光文社古典新訳文庫がおすすめ。『モモ』で知られる大島かおりの最後のお仕事。
岩波少年文庫も2000年刊と比較的新しめでニュートラル。

◆ 読書会の後には池袋の飲食店にて夕食をとりながら歓談も(自由参加)。読書会だけの参加も歓迎。

◆ なお、その次の第140回読書会は、5月13日(日)ヴォネガット・ジュニア『タイタンの妖女』を予定。
「これまでに書かれたSFの最高傑作」。以前とりあげた『スローターハウス5』もすばらしかった現代作家。
また、第141回読書会6月2日(土)に京都か大阪でカフカ『変身』を読みましょう。こちらもぜひ。

『くるみ割り人形とねずみの王さま』の概要は下記(光文社古典新訳文庫の紹介文より)。

ボードレール、ハイネが絶賛! 大魔法使い、その名はホフマン。奔放な想像力が生みだす幻想の極致!
クリスマス・イヴに贈られたくるみ割り人形。その導きで、マリーは不思議の国の扉を開ける……。珠玉のメールヘン「くるみ割り人形とねずみの王さま」。役者ジーリオとお針子ジアチンタの恋が大騒動を巻き起こす「ブランビラ王女」。奔放な想像力が炸裂するホフマン円熟期の傑作2篇。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
大学生・大学院生・社会人、どなたでもどうぞ。
第139回はできるだけ4月10日までに、第140回・第141回は詳細掲示後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

くるみ割り人形とねずみの王さま/ブランビラ王女    クルミわりとネズミの王さま    砂男/クレスペル顧問官

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:読書会
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books