Home > Archives > 2018-12 Archive
第148回読書会『ガルガンチュア』
2018年12月16日
第148回読書会は12月16日(日)に実施し、
ラブレー『ガルガンチュア(ガルガンチュアとパンタグリュエル1)』を読みましょう。
【 日にち 】 12月16日(日)
【 集 合 】 13:40にJR池袋駅東口の地上出口(いけふくろう前の階段を上った先)
【 流 れ 】 集合 → 読書会(17:30前後まで)→ 歓談(自由参加、20:00までに解散)
【 費 用 】 読書会1,000~1,200円
【 定 員 】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
【テキスト】 ラブレー『ガルガンチュア』(ちくま文庫ほか)
※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。
◆ 今回のテキストは、ラブレー『ガルガンチュア』(1534年)。
フランス・ルネサンスを代表する作家フランソワ・ラブレー。
その全5巻の物語『ガルガンチュアとパンタグリュエル』の第1巻、
『ガルガンチュア(ガルガンチュワ物語)』をとりあげましょう。
笑いと風刺に満ちた、巨人王のコミカルで荒唐無稽な冒険物語(各巻完結)。
ミハイル・バフチンがカーニバル文学と呼びもする、ものすごくヘンな不朽の名作。
翻訳は、ちくま文庫の宮下志朗訳が新しく読みやすくておすすめ。
訳注が詳しいため分厚いものの、本文は実質200頁程度でさくっと読めます。
岩波文庫等の渡辺一夫訳も、古いですが定評ある名訳です。
◆ 年内最後の活動になります。そのため今回は、読書会後、忘年会というほどでは
ありませんが、池袋の飲食店で夕食をとりながら歓談しましょう
(自由参加。読書会だけの参加も歓迎します)。
◆ なお、その次の第149回読書会は、1月20日(日)に『聖書』を予定(その後、全体の新年会)。
旧約聖書から「創世記」を、新約聖書から「ヨハネの福音書」をとりあげましょう。
文学・哲学として、あるいは美術も含めた基礎教養として読んでみましょう(参加要件あり)。
『ガルガンチュア』の概要は下記(ちくま文庫の紹介より)。
フランス・ルネサンス文学を代表する作家フランソワ・ラブレーの傑作大長編、待望の新訳版。この巻では、巨人王ガルガンチュアの誕生・成長と冒険の数々、さらに戦争とその顛末が、笑いと風刺を織り込んだ密度の高い文体によって描き出されてゆく。現代的センスあふれる清新な訳文から、不朽の物語の爆発的な面白さと輝かしい感動が楽しく伝わってくる。
参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生、どなたでもどうぞ。
第148回はできるだけ12月11日までに、第149回は詳細掲示後にお願いします。
※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
「エッシャー展」「ニュー・ウェイブ」観覧会(Arts&Books@京都・大阪)
2018年12月2日
12月2日(日)に大阪で観覧会を実施しましょう。
今回は、①あべのハルカス美術館(天王寺)で「ミラクル エッシャー展」を鑑賞後、
②国立国際美術館(中之島)で「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」を鑑賞しましょう。
Arts&Booksは年に4回以上、関西でも活動しています。
東京での活動にはなかなか参加できない関西在住などのみなさんもぜひ。
初参加のかたや今回だけ参加のかた、美術鑑賞初心者のかたも歓迎します。
【 日にち 】 12月2日(日)
【 集合① 】 10:15にあべのハルカス16階の美術館入口付近
【 集合② 】 14:10に国立国際美術館の地下1階の展示室入口付近
【 流 れ 】 集合 → ①鑑賞 → 移動 → 昼食・歓談 → ②鑑賞 → 喫茶・歓談 → 16:20までに解散
【チケット①】 一般1,500円・学生1,000円(20名以上なら団体料金で一般1,300円・学生800円)
【チケット②】 一般900円・学生500円(20名以上なら団体料金で一般600円・学生250円)
【歓談費用】 飲食代実費(昼食1,000~1,500円、喫茶500円前後を予定)
【 定 員 】 20名程度まで(初参加のかたは10名程度まで)
◆ 参加方法は次の3通りです。参加連絡時にお伝えください。
A.①から②まで参加
B.①のみ参加(中之島での昼食・歓談までご参加ください)
C.②から参加(初参加の方はAまたはBがオススメ)
①「ミラクル エッシャー展」では、世界最大級のエッシャー・コレクションを誇る
イスラエル博物館の所蔵品から、代表的な「だまし絵」作品、初期の作品や直筆の
ドローイングなど、すべて日本初公開となる選りすぐりの約150点を展示します。
②「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」では、日本の現代美術の転換期となる
1980年代の幅広い作品を65名の作家による約100点で振り返ります。
有名どころでは、川俣正、河原温、日比野克彦、舟越桂、森村泰昌、横尾忠則など。
◆ 各鑑賞の後には、レストラン・喫茶店で、展覧会の感想などについて歓談しましょう。
◆ 参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください(できるだけ11月27日までに)。
社会人・大学生・大学院生など、どなたでもどうぞ。
◆ なお、10月は21日に乃木坂で「ピエール・ボナール展」(詳細はこちら)、
11月は18日に上野で「ムンク展」を鑑賞予定。
※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
● 初参加~2回目の方は、鑑賞後の歓談まで参加をお願いします。
美術館での鑑賞時は各自で自由に行動し、歓談時などにコミュニケーションを楽しみましょう。
● 3回目~常連の方も、歓談には不参加の場合には事前にご連絡ください。
事前に人数を把握した上で、歓談の会場を確保するなどします。
第147回読書会『かもめ』(Arts&Books@京都・大阪)
2018年12月1日
第147回読書会は12月1日(土)に実施し、京都でチェーホフ『かもめ』を読みましょう
(第146回は11月4日、第148回は12月16日に東京(池袋)で実施します)。
Arts&Booksは年に数回、関西でも活動しています。
東京での活動にはなかなか参加できない関西在住などのみなさんもぜひ。
初参加のかたや今回だけ参加のかた、読書会初心者のかたも歓迎します。
【 日にち 】 12月1日(土)
【 集 合 】 15:00に京都タワーの地上スタバ脇の入口付近
【 流 れ 】 集合 → 読書会 → 解散(18:00)or 歓談(自由参加)
【 費 用 】 1,000円
【 定 員 】 20名程度まで(初参加のかたは10名程度まで)
【テキスト】 チェーホフ『かもめ』(集英社文庫ほか)
※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。
◆ 今回のテキストは、チェーホフ『かもめ』(1896年、約140頁)。
100年以上も世界各地で愛されつづける、演劇史を代表する恋愛喜劇。
片思いの連鎖が織りなす、リアリズムとは別のリアル。
さまざまな読みかたができ、読むたびに新しい発見のある傑作です。
翻訳は集英社文庫の沼野充義訳がオススメ。
ほかに岩波文庫の浦雅春訳、群像社の堀江新二訳が新しめで現代的。
◆ なお、第146回読書会は、11月4日(日)に東京(池袋)で川端康成『古都』を、
第148回読書会は12月16日(日)に東京(池袋)でラブレー『ガルガンチュア』を予定。
『かめも』の概要は下記(集英社文庫の紹介より)。
名作戯曲を、日本を代表する文学者の名訳で。19世紀末ロシアを舞台に描かれる、作家志望の男と女優志望の女の恋。人生の本質から目をそらさない作者の繊細な眼差しが感じられる演劇史上不朽の名作。今、台詞の聞こえるような名訳で甦る。
参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生、どなたでもどうぞ。
第147回はできるだけ11月27日までに、第148回は詳細掲示後にお願いします。
※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
- Feed