美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

多読会 活動記録

Home > Studies > 多読会

11ヶ月で55作の名著を読む会 最終回

2010年6月26日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第11回6月26日(土)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、少なくとも1作、理想的には4作すべてを読んできてください。

多読が目的のため、精読の必要はなく、斜め読みでもかまいません。
会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の感想を聴きながら歓談するかたち。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 6月26日(土)
【 集 合 】 16:45に高田馬場駅BIGBOX前
【 流 れ 】 集合 → 多読会(17:00?20:00頃)→ 夕食 or 解散
【 場 所 】 高田馬場周辺の喫茶店かその個室

ついに最終回!今回は全11回のふりかえりもしてみましょう。
レギュラーで参加してきた各メンバーがベスト1?3を挙げたりします。
また、小冊子についてや、多読会後の多読会的な活動についても話しあいましょう。
とはいえ、はじめてやときどき参加のかたもぜひお気軽にどうぞ

今回のテキストは下記のとおり。

◎ グラス「ブリキの太鼓」(集英社文庫(全3巻)ほか)
◎ フォークナー「アブサロム、アブサロム!」(講談社文芸文庫(全2巻)ほか)
◎ 大岡昇平「俘虜記」(新潮文庫ほか)
○ 森敦「月山」(文春文庫ほか)

「ブリキの太鼓」は2010年5月に河出書房新社の世界文学全集が新訳を刊行。
「アブサロム、アブサロム!」も同じ世界文学全集の1冊として既刊(訳は旧訳)。
また、今回の最短は「月山」で、文庫版で約120ページ。

会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「4?5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するインスタント・クロスレビューを参考にして、各作品について歓談するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
新入生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

ブリキの太鼓    アブサロム、アブサロム!    俘虜記

11ヶ月で55作の名著を読む会 第10回

2010年5月15日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第10回5月15日(土)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、少なくとも1作、理想的には4作すべてを読んできてください。

多読が目的のため、精読の必要はなく、斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の感想を聴きながら歓談するかたち。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 5月15日(土)
【 集 合 】 17:15に新浦安駅の改札前へ変更(今回に限り飛び入り不可)
【 流 れ 】 集合 → 多読会(18:00~20:30頃)→ 夕食 or 解散

残すところ、あと2回!
今回のテキストは下記のとおり。

◎ ヘミングウェイ「日はまた昇る」(新潮文庫ほか)
◎ トルストイ「アンナ・カレーニナ」(新潮文庫(全3巻)ほか)
○ ミッチェル「風と共に去りぬ」(新潮文庫(全5巻)ほか)
○ 金井美恵子「愛の生活」(講談社文芸文庫ほか)

今回はゴールデンウィークをつかうなどして大長編に挑戦してみましょう。トルストイとミッチェルはどちらかを読めればいいぐらいの気持ちで大丈夫です。
金井美恵子は短編「愛の生活」(約50頁)のみでもOK、講談社文芸文庫に収録の他作品も読めるとさらによし。

第03回?第09回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「4?5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するインスタント・クロスレビューを参考にして、各作品について歓談するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
新入生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

日はまた昇る    アンナ・カレーニナ    風と共に去りぬ

11ヶ月で55作の名著を読む会 第09回

2010年4月18日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第09回4月18日(日)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、少なくとも1作、理想的には4作すべてを読んできてください。

多読が目的のため、精読の必要はなく、斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の感想を聴きながら歓談するかたち。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 4月18日(日)
【 集 合 】 17:45に高田馬場駅BIGBOX前
【 流 れ 】 集合→多読会(18:00?20:00)→夕食or解散(?22:00には確実に解散)
【 場 所 】 高田馬場周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回はプルーストがついに登場。フランス文学第1位の超大作(全7篇全10?13巻)の第1篇を読みましょう(順位は『考える人』)。
さらに、ドイツ文学第1位の超大作、日本初のノーベル文学賞作家の最高傑作、『時間のかかる読書』で宮沢章夫が11年かけて読んでみせた約35頁の短編と、注目の一回。

今回のテキストは下記のとおり。

◎ プルースト「失われた時を求めて 第1篇:スワン家の方へ」(集英社文庫(全2巻)ほか)
◎ トーマス・マン「魔の山」(新潮文庫(全2巻)ほか)
◎ 横光利一「機械」(新潮文庫(約35頁)ほか)
○ 川端康成「山の音」(新潮文庫(約320頁)ほか)

第03回?第08回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「4?5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するインスタント・クロスレビューを参考にして、各作品について歓談するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
新入生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

失われた時を求めて    魔の山    機械・春は馬車に乗って

11ヶ月で55作の名著を読む会 第08回

2010年3月6日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第08回3月6日(土)に実施。
下記のテキストのうち、理想的には4作すべて、標準で必読2作(◎)を読んできてください。参加条件は1作以上の読了。

多読が目的のため、精読の必要はなく、斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の感想を聴きながら歓談するかたちです。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 3月6日(土)
【 集 合 】 16:45に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回のテーマ「日常」
ただし、テーマは便宜的なもので、これについて歓談・議論するわけではありません。

今回のテキストは下記のとおり。

◎ セリーヌ「夜の果てへの旅」(中公文庫(全2巻)ほか)
◎ 樋口一葉「にごりえ」(新潮文庫(約40頁)ほか)
○ ユゴー「レ・ミゼラブル」(岩波文庫(全4巻)ほか)
○ ヘッセ「車輪の下」(光文社古典新訳文庫ほか)

ユゴー「レ・ミゼラブル」は岩波少年文庫などの抄訳でもOK。

第03回?第07回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するインスタント・クロスレビューを参考にして、各作品について歓談するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

夜の果てへの旅    にごりえ    車輪の下

11ヶ月で55作の名著を読む会 第07回

2010年2月7日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第07回2月7日(日)に実施。
下記のテキストのうち、理想的には4作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加条件は1作以上の読了(今回は内田百けんが最短)。

多読が目的のため、精読の必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の感想を聴きながら歓談する形式をとります。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 2月7日(日)
【 集 合 】 16:15に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回は、アメリカ文学第1位の「白鯨」、世界文学第1位の「百年の孤独」、現代日本文学最上級の古井由吉と、後半の目玉(順位は『考える人』)。今回だけの参加もお気軽に。
なお、1月は読み残した作品を読むためのお休みになります。次回はお休み中に読んだ本についても話しましょう。

今回のテーマは、「大いなるもの」
ただし、テーマは便宜的なもので、これについて歓談・議論するわけではありません。
今回のテキストは下記のとおり。

◎ メルヴィル「白鯨」(岩波文庫ほか)
◎ ガルシア=マルケス「百年の孤独」(新潮社)
◎ 古井由吉「杳子」(新潮文庫ほか)
○ 内田百?「冥途」(岩波文庫ほか、掌編1作ではなく掌編集全18作)

第03回?第06回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するインスタント・クロスレビューを参考にして、各作品について歓談するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

白鯨    百年の孤独    杳子

11ヶ月で55作の名著を読む会 第06回

2009年12月5日

11ヶ月で55作の名著を読む会(多読会)の第06回12月5日(土)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、理想的には5作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加条件は1作以上の読了(今回はゴーゴリが最短)。
多読が目的のため、精読の必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の簡単な感想を聴きながら歓談する形式をとります。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 12月5日(土)
【 集 合 】 16:45に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場駅周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回のテーマは、パロディやパスティーシュを含んだ意味での「コピー」
ただし、テーマは便宜的なもので、これについて歓談・議論するわけではありません。
今回のテキストは下記のとおり。

◎ ゴーゴリ「外套」(岩波文庫ほか)
◎ セルバンテス「ドン・キホーテ」(岩波文庫前編だけや岩波少年文庫抄訳も可)
◎ 二葉亭四迷「浮雲」(岩波文庫ほか)
○ ユイスマンス「さかしま」(河出文庫ほか)
○ アーヴィング「ガープの世界」(新潮文庫ほか)

第03回?第05回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するクロスレビューをもとに、各作品についてなぜその点数なのかを意見交換するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

外套    ドン・キホーテ    浮雲

11ヶ月で55作の名著を読む会 第05回

2009年11月3日

「11ヶ月で55作の名著を読む会」(多読会)の第05回11月3日(火・祝)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、理想的には4作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加条件は1作以上の読了(たとえば賢治だけでも参加可)。
多読が目的のため、精読の必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の簡単な感想を聴きながら歓談する形式をとります。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 11月3日(火・祝)
【 集 合 】 16:15に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場駅周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回のテーマ(Arts&Books文学選集第05巻のテーマ)は「聖なるもの」
ただし、テーマは便宜的なもので、これについて歓談・議論するわけではありません。
今回のテキストは下記のとおり。

◎ ダンテ「神曲」三部作(河出文庫ほか)
◎ ジュネ「泥棒日記」(新潮文庫ほか)
◎ 埴谷雄高「死霊 I 」(講談社文芸文庫ほか、文庫第1巻のみでも)
○ 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」(新潮文庫ほか)

また、第03回?第04回の会合の進めかたは下記のとおり。
「クロスレビュー」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「5作目について歓談」→「次回のための連絡」
5点満点で採点するクロスレビューをもとに、各作品についてなぜその点数なのかを意見交換するのが軸。同じ作品について「2」の人もいれば「5」の人もいて盛り上がります。

また、全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

神曲    泥棒日記    死霊

11ヶ月で55作の名著を読む会 第04回

2009年10月11日

※ 読書会が予想以上の参加者数のため、多読会の場所と集合が変更になりました。

「11ヶ月で55作の名著を読む会」(多読会)の第04回10月11日(日)に第49回読書会と連続して実施しましょう。
下記のテキストのうち、理想的には5作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加の最低条件は必読1作を読むこと。
多読が目的のため、精読の必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の簡単な感想を聴きながら歓談する形式をとります。
全11回に参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 10月11日(日)
【 集 合 】 17:45に東西線早稲田駅1番出口
【 場 所 】 新宿区立の地域センターの会議室

今回のテーマ(Arts&Books文学選集第04巻のテーマ)は「異端」。10月11日(日)はArts&Books史上最大の異端文学デー
第49回読書会でバタイユ「目玉の話」を読み、多読会第04回で下記のテキストを読みましょう。片方だけへの参加も歓迎。第49回読書会の詳細はこちら

◎ サド「悪徳の栄え」(河出文庫ほか)
◎ ナボコフ「ロリータ」(新潮文庫ほか)
◎ 泉鏡花「高野聖」(ちくま日本文学ほか)
○ ワイルド「サロメ」(岩波文庫ほか)
○ 江戸川乱歩「押絵と旅する男」(ちくま日本文学ほか)

サドとナボコフの他は、40ページ?90ページの短い作品です。

なお、第01回?第02回の会合は下記の通りに進めました。
「まとめて簡単な感想」→「1作目のあらすじ」→「1作目について歓談」→「2作目のあらすじ」→……→「5作目について歓談」→「次回のための連絡」

また、全11回のテキストは、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

悪徳の栄え    ロリータ    高野聖

11ヶ月で55作の名著を読む会 第03回

2009年8月30日

「11ヶ月で55作の名著を読む会」(多読会)の第03回は、8月30日(日)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、理想的には5作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加の最低条件は必読1作を読むこと。
多読が目的のため、精読する必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の簡単な感想を聴きながら歓談する形式をとります。
全11回のすべてに参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 8月30日(日)
【 集 合 】 16:45に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場駅周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回のテキスト(Arts&Books文学選集第03巻の構成)は下記のとおり。

◎ ホメロス「オデュッセイア」(岩波文庫ほか)
◎ ジョイス「ユリシーズ」(集英社文庫ほか、範囲はご自由に)
◎ 田山花袋「蒲団」(岩波文庫ほか)
○ 「ギルガメシュ叙事詩」(ちくま学芸文庫ほか、本文のみで可)
○ ジッド「狭き門」(新潮文庫ほか)

今回のテーマ(Arts&Books文学選集第03巻のテーマ)は「叙事」
ただし、このテーマは便宜的なもので、それについて歓談・議論するということではありません。

第01回?第02回の会合は下記の通りに進めました。
「まとめて簡単な感想」 → 「1作目のあらすじ確認」 → 「1作目について歓談」 → 「2作目のあらすじ確認」 → …… → 「5作目について歓談」 → 「次回のための連絡など」

全11回のテキスト=全11巻の文学選集の構成は、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。
第01回?第06回のテキストは、こちらのPDFファイルを参照(文庫・翻訳のオススメつき)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
新入生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

オデュッセイア    ユリシーズ    蒲団

11ヶ月で55作の名著を読む会 第02回

2009年7月26日

「11ヶ月で55作の名著を読む会」(多読会)の第02回は、7月26日(日)に実施しましょう。
下記のテキストのうち、理想的には5作すべて、標準で必読3作(◎)を読んできてください。参加の最低条件は必読1作を読むこと。
多読が目的のため、精読する必要はなく、浅い読みでも斜め読みでもかまいません。会合も、とくに発表者を立てず、参加者全員の簡単な感想を聴きながら歓談する形式になります。
全11回のすべてに参加必須というわけではなく、参加したい回だけに参加でもかまいません。

【 日にち 】 7月26日(日)
【 集 合 】 16:15に高田馬場駅BIGBOX前
【 場 所 】 高田馬場駅周辺の喫茶店など(参加多数の場合は会議室)

今回のテキスト(Arts&Books文学選集第02巻の構成)は下記のとおり。

◎ 旧約聖書「創世記」新約聖書「福音書」(岩波文庫ほか)
◎ スタンダール「赤と黒」(新潮文庫ほか)
◎ 柄谷行人「日本近代文学の起源」(岩波現代文庫(定本)ほか)
○ コーラン(岩波文庫ほか、箇所は自由に)
○ ホーソーン「緋文字」(岩波文庫ほか)

柄谷は講談社文芸文庫(原本・全6章)よりも岩波現代文庫(定本・全7章)が最新版でオススメ。

今回のテーマ(Arts&Books文学選集第02巻のテーマ)は「信念」
ただし、このテーマは便宜的なもので、それについて歓談・議論するということではありません。

第01回の会合は下記の通りに進めました。
「まとめて簡単な感想」 → 「1作目のあらすじ確認」 → 「1作目について歓談」 → 「2作目のあらすじ確認」 → …… → 「5作目について歓談」 → 「次回のための連絡など」

全11回のテキスト=全11巻の文学選集の構成は、こちらのExcelファイルを参照(随時更新)。
第01回?第06回のテキストは、こちらのPDFファイルを参照(文庫・翻訳のオススメつき)。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
新入生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

旧約聖書「創世記」    赤と黒    日本近代文学の起源

Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books