美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

2017-08 Archive

Home > Archives > 2017-08 Archive

第131回読書会『スペードのクイーン/ベールキン物語』

2017年8月27日

第131回読書会8月27日(日)に実施し、
プーシキン『スペードのクイーン/ベールキン物語』を読みましょう。

【 日にち 】 8月27日(日)
【 集 合 】 14:40にJR池袋駅東口の地上出口(いけふくろう前の階段を上った先)
【 流 れ 】 集合 → 読書会(最短~18:00、最長~19:30)→ 歓談(自由参加)
【 費 用 】 読書会1,000~1,200円(+歓談1,000~3,000円程度)
【 定 員 】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
【テキスト】 プーシキン『スペードのクイーン/ベールキン物語』(光文社古典新訳文庫ほか)
※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 今回はプーシキンの中篇「スペードのクイーン(スペードの女王)」(約60頁)をじっくり読みましょう。
また、余力のあるかたは光文社古典新訳文庫でも岩波文庫(翻訳古め)でも併録している連作短篇
「ベールキン物語」も読んできてください。こちらについても読んできたかたにざっと感想をうかがいます。

アレクサンドル・プーシキン(1799~1837)は、ゴーゴリーやドストエフスキーに先駆け、19世紀前半に
ロシア文学を創始した天才詩人。「スペードのクイーン」は彼の散文小説の代表作。
簡潔で明快な文体と内容で1~2時間あれば読めますが、じっくり読むと多様な解釈も可能になります。
必ず勝つという3枚のカードをめぐり、現実と幻想が錯綜する、多彩なモティーフの傑作。

◆ 読書会の後には、自由参加で、池袋の飲食店にて夕食をとりながら歓談も。
初参加~2回目の方も任意でどうぞ。読書会だけの参加も歓迎です。

◆ なお、その次の第132回読書会は、10月7日(土)夕方京都か大阪三島由紀夫『金閣寺』を予定。
初参加のかたを含め、関西や西日本にお住まいのみなさんもぜひ。詳細は7月末頃までにお知らせします。

『スペードのクイーン/ベールキン物語』の概要は下記(光文社古典新訳文庫の紹介文より)。

必ず勝つという3枚のカード。伯爵夫人がかのサン=ジェルマン伯爵から授かったというカードの秘密をゲルマンは手に入れるが……。現実と幻想が錯綜するプーシキンの代表作『スペードのクイーン』。皮肉な運命に翻弄される人間たちを描く5作の短篇からなる『ベールキン物語』。簡潔で明快なリズムとそして物語の力で読者を魅了するロシア文学の父・プーシキンの傑作2篇を、原文の特徴を見事に再現した流麗かつ端正な新訳で。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
大学生・大学院生・社会人、どなたでもどうぞ。
第131回はできるだけ8月22日までに、第132回・第133回は詳細掲示後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

スペードのクイーン/ベールキン物語    スペードの女王/ベールキン物語    エヴゲーニイ・オネーギン

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:読書会

「川端龍子展」観覧会

2017年8月6日

次の観覧会は8月6日(日)に実施し、山種美術館(恵比寿)へ、
「川端龍子展 超ド級の日本画」を見にいきましょう。

【  日にち  】 8月6日(日)
【鑑賞集合】 14:50に山種美術館の建物入口内(恵比寿駅から徒歩10分程度)
【歓談集合】 歓談から参加なら17:00頃に恵比寿の飲食店(個別に連絡します)
  流 れ   集合 → 鑑賞 → 移動 → 歓談 → 20:00頃までに解散
【 チケット 】 学生900円・一般1,200円(20名以上なら団体料金で学生800円・一般1,000円)
【歓談費用】 4,000円前後
【  定 員  】 30名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 大胆な発想と筆致、規格外の大画面などで日本画壇で異彩を放った川端龍子(りゅうし、1885~1966)。
その没後50年を記念して、彼の初期~晩年の作品を代表作中心に約60点出品。
《金閣寺炎上》《鳴門》《八ツ橋》《香炉峰》《爆弾散華》など。
「会場芸術」とも称されたダイナミックな「超ド級の日本画」をお楽しみにどうぞ。

◆ 鑑賞の後には、美術館付近の飲食店で夕食をとりながら、展覧会の感想などについて歓談しましょう。
今回はひさびさに恵比寿ということで、いつもよりもちょっといいお店を予定。
平日や別の機会にすでに鑑賞済みの方も、ぜひ歓談からご参加ください。

◆ なお、その次の観覧会は、9月17日(日)「アルチンボルド展」(上野)を予定。
果物や野菜、魚や書物などを組み合わせた奇想の肖像画で知られる16世紀の宮廷画家を本格的に紹介。

川端龍子展の概要は下記のとおり(美術館サイトより)。

「健剛なる芸術」の創造を唱え、大衆に訴える作品を描き続けた日本画家・川端龍子(1885-1966)。洋画から日本画への転向や院展脱退、絵画団体「青龍社」の樹立、規格外の大画面制作など、従来の枠組みを破るため常に挑戦を続けました。迫力に満ち、スケールの大きな龍子作品は、発表当時「昭和の狩野永徳」とも評されています。このたび、山種美術館では、龍子の没後50年を経たことを記念し、初期から晩年にかけての名だたる代表作を取り揃え、その画業を振り返る特別展を開催いたします。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
川端龍子展はできるだけ8月1日までに、アルチンボルド展は詳細お知らせ後にお願いします。
大学生・大学院生・社会人など、どなたでも歓迎します。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。
● 初参加~2回目の方は、鑑賞後の歓談まで参加をお願いします。
美術館での鑑賞時は各自で自由に行動し、歓談時などにコミュニケーションを楽しみましょう。
● 3回目~常連の方も、歓談には不参加の場合には事前にご連絡ください。
事前に人数を把握した上で、歓談の会場を確保するなどします。

川端龍子展    川端龍子展    川端龍子展

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books