美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

2024-06 Archive

Home > Archives > 2024-06 Archive

第199回読書会『存在の耐えられない軽さ』

2024年6月22日

第199回読書会6月22日(土)夜に実施し、ミラン・クンデラ『存在の耐えられない軽さ』を読みましょう。
今回はオンライン開催(Teams、無料)となります。

【 日にち 】 6月22日(土)
【 時 間 】 21:30に開始(招待メールを2~3日前に送付)→ 23:00~23:30に終了
【 費 用 】 無料
【 定 員 】 20名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
【テキスト】 ミラン・クンデラ『存在の耐えられない軽さ』(集英社文庫ほか、約380頁)
※ テキストはあらかじめ読んできてください。
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ テキストの概要
『存在の耐えられない軽さ』(1984年)は、2023年没の巨匠、チェコ出身の亡命作家ミラン・クンデラの代表作。
「プラハの春」(1968年)に対する激しい弾圧・迫害を背景に描かれる、4人の男女の愛と受難の物語。
派手なストーリーと深く静かな哲学的省察とが織りなす、20世紀を代表する歴史的傑作・世界的ベストセラー

翻訳は河出書房新社の世界文学全集の西永良成訳がオススメ。クンデラ自身が徹底的に手を入れた決定版からの翻訳。
西永訳の入手がむずかしければ、集英社文庫の千野栄一訳でもかまいません。とにかくぜひ読んでみてほしい一冊。

◆ その次の読書会
その次の読書会は記念すべき第200回
7月21日(日)昼にリアル開催で三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』をとりあげてみましょう
4月発売の集英社新書の驚異のベストセラー。明治以来の読書史と労働史をたどり私たちの悩みの根底を問います。
読書会後に、読書会とは別に、Arts&Books全体歓談会(納涼会・懇親会)を検討中。みなさんご予定ください。

『存在の耐えられない軽さ』の概要は下記(河出書房新社の世界文学全集の紹介文より)。

妻か愛人か、仕事か思想か、人生は常に選択を迫る。/優秀な外科医トマーシュは女性にもてもて。しかし最初の妻と別れて以来、女性に対して恐怖と欲望という相反する感情を抱いている。彼は二つの感情と折り合いをつけ、複数の愛人とうまく付き合うための方法を編み出し、愛人たちとの関係をエロス的友情と呼んで楽しんでいた。そんな彼のもとにある日、たまたま田舎町で知り合った娘テレザが訪ねてくる。『アンナ・カレーニナ』の分厚い本を手にして。その時から彼は、人生の大きな選択を迫られることとなる――「プラハの春」賛同者への残忍な粛正、追放、迫害、「正常化」という名の大弾圧の時代を背景にした4人の男女の愛と受難の物語は、フランス亡命中に発表されるや全世界に大きな衝撃を与えた。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生、どなたでもどうぞ。
第199回はできるだけ6月18日までに、第200回は詳細掲示後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
● お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

ミラン・クンデラ(西永良成訳)『存在の耐えられない軽さ』    ミラン・クンデラ(千野栄一訳)『存在の耐えられない軽さ』    ミラン・クンデラ(菅野正昭訳)『不滅』

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:読書会

「ブランクーシ」展観覧会

2024年6月2日

6月2日(日)昼「ブランクーシ 本質を象る」観覧会を実施しましょう。
展覧会場はアーティゾン美術館(東京・八重洲)。歓談会場は徒歩圏内の予定です。

観覧会は原則としてリアル開催となります。
スケジュールや鑑賞速度にあわせて、下記の集合①~③のどこからでも参加どうぞ。
いつもは、集合①からの参加が6~7割程度で、集合②や集合③からの参加も多数。

【 日にち 】 6月2日(日)
【 集 合 】
① 鑑賞前から集合:12:20にアーティゾン美術館1階の出入口付近
② 鑑賞後から集合:14:10に集合①と同じ場所
③ 歓談会場で集合:14:30に徒歩圏内の会議室等
※ ②③から参加の場合には各自で当日または事前に鑑賞しておいてください。
【 流 れ 】
12:20 集合① → 12:30~ 鑑賞 → 14:10 集合② → 移動 →
14:30 集合③ → 14:30~ 歓談 → ~17:00 解散
【チケット】 ①から集合の場合、各自で事前にチケットを要購入(日時指定あり)
※日時指定は「6月2日(日)12:00-13:30(に入場)」で購入してください。
【歓談費用】 1,500円(=会場費等の割勘相当)
【 定 員 】 25名程度まで(初参加のかたは5名程度まで)
※ 参加連絡はお早めに。2週間以上前に定員に達することもあります。

◆ 展覧会の紹介
ルーマニア出身の彫刻家コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)は、ロダン以後の20世紀彫刻や、
純粋なフォルムを探究する抽象彫刻を代表する巨匠。
本展は、彼の初期から後半期までの彫刻作品を中心に、絵画作品や写真作品を加えた約90点で、
ブランクーシの多面的な創作活動の全体を紹介します。
「真なるものとは、外面的な形ではなく、観念、つまり事物の本質である」。ブランクーシはその本質を象る

◆ その次の観覧会
7月7日(日)昼「デ・キリコ展」(上野)を予定。
「形而上絵画」で知られるデ・キリコの大回顧展。初期の自画像・肖像画も晩年の新形而上絵画も。

ブランクーシ展の概要は下記のとおり(展覧会サイトより)。

ルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)は、純粋なフォルムの探究を通じて、ロダン以後の20世紀彫刻の領野を切り拓いた存在として知られます。本展は、彫刻作品を中核に、フレスコ、テンペラなどの絵画作品やドローイング、写真作品などが織りなす、ブランクーシの創作活動の全体を美術館で紹介する、日本で初めての機会となります。ブランクーシ・エステートおよび国内外の美術館等より借用の彫刻作品約20点に、絵画作品、写真作品を加えた、計約90点で構成されます。

参加希望のかたは、info@artsbooks.jpまでご連絡ください。
社会人・大学生・大学院生など、どなたでも歓迎します。
ブランクーシ展は5月29日までに、デ・キリコ展は詳細お知らせ後にお願いします。

※ 各回の参加者の増加に伴うお願い
● 初参加~2回目の方のキャンセルはできるだけ1週間前までにお願いします。
● 参加連絡のメールにはお名前と参加希望の活動をかならず記載してください。
お返事には最長1週間かかることがあります(返信がない場合には不着の可能性あり)。

ブランクーシ展   ブランクーシ展   ブランクーシ展

Comments (Close): 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books