美術鑑賞と読書会のサークル “Arts&Books” ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

Arts&Books 美術鑑賞と読書会のサークル ― 早稲田を中心に活動、学生も社会人も歓迎

2007-08 Archive

Home > Archives > 2007-08 Archive

哲学研究会第3期第3回

2007年8月21日

哲学研究会第3期第3回8月21日(火)に実施予定です。

【集合】 17:00に高田馬場駅BIGBOX前
  ※ 短めの範囲なので30分遅らせました。事前確認メールにて確認します。
【場所】 高田馬場駅周辺の喫茶店
【テキスト】 ウィトゲンシュタイン(野矢茂樹訳)『論理哲学論考』(岩波文庫)
【範囲&担当】 6?7をK

第3回でヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読了、第3期を終了。
第4期は6?8回完結でショーペンハウアー『意志と表象としての世界』を読む予定。
参加希望は第4期第1回実施前にinfo@artsbooks.jpへ。
新人さんの参加も歓迎します。参加条件はこちらで確認してください。

論理哲学論考    意志と表象としての世界

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:哲学スタディ

「ギリシア悲劇をすべて読む」会 第2回以降

夏休み特別企画「ギリシア悲劇をすべて読む」会の第1回は、予定どおり8月5日(日)に、参加者7名で実施されました。
導入講義としてigarashiが「ギリシア悲劇・喜劇の全体像」について発表しました。

第2回以降の予定は以下のとおり(第4回以降は確定次第書き換え)。
各回への飛び入り参加も歓迎です。

【第2・3回】
 ・ 8月21日(火)19:30? 高田馬場の喫茶店ルノアール集合
 ・ アイスキュロス「縛られたプロメテウス」(&「アガメムノン」)をマツモトが担当
 ・ ソポクレス「オイディプス王」(&「アンティゴネ」)をモリワキが担当
 ※ 括弧内は必読ではないがなるべく読むもの。
【第4回】
 ・ 9月1日(土)18:00? 高田馬場駅BIGBOX前集合
 ・ エウリピデス「バッコスの信女」(&「メデイア」)をキウチが担当
【第5回=第31回読書会】
 ・ 9月7日(金)20:00? 高田馬場駅BIGBOX前集合
 ・ ギリシア悲劇・喜劇のエッセンスを20分程度でまとめ
 ・ アリストパネス「女の平和」(&「蛙」)をイガラシが担当
【第6回】
 ・ 9月28日(金)15:00? 高田馬場駅BIGBOX前集合
 ・ テーマは「ギリシア悲劇とソクラテス」
 ・ プラトン「ソクラテスの弁明」(なるべく講談社学術文庫版)をイガラシが担当
 ・ ニーチェ『悲劇の誕生』(読まなくてOK)についてもイガラシが発表

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:ギリシア悲劇の会

「ルドンの黒」観覧会

8月の観覧会は8月21日(火)に実施し、「ルドンの黒―眼を閉じると見えてくる異形の友人たち」(Bunkamura・渋谷)を見にいきましょう。

【集合】 13:30に渋谷駅ハチ公前
【流れ】 観覧 → 歓談 → 解散 (→ 哲学研究会 → ギリシア悲劇の会)
【費用】 チケット100円引 学生800円/一般1200円

ルドンは世紀転換期を生きた象徴主義の画家。黒で描かれた異形の生きものの版画を中心に展示。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。はじめてでも気軽にどうぞ。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

以下、展覧会の概要(公式サイトより)。

幻想的な作風で知られる画家オディロン・ルドン(1840?1916)は、ギュスターヴ・モローと同時代のフランス象徴主義を代表する画家です。中でも、青春時代の挫折を通じて辿り着いた版画作品は、自らも「私の黒」と呼び、自由奔放な想像力と高い精神性に特徴付けられる独特な世界を形成しています。この画家の一時期を覆いつくした「黒」は、ゴーギャンら当時の若い前衛的な芸術家たちから絶賛されました。本展はルドンの世界的なコレクションを誇る岐阜県美術館が所蔵する版画や木炭画作品に若干の油彩やパステルも加え、全200作品により、この画家の黒の世界を堪能し、かつこの画家の人生にもスポットを当てて紹介します。

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会

「東京プライドパレード」観覧

2007年8月11日

「東京プライドパレード」(レズビアン&ゲイパレードから改称)を観覧しました。
参加者は3名。とてもポジティブでお祭り感覚のあふれるパレードでした。

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:観覧会

批評研究会第2期第4回記録

2007年8月9日

批評研究会第2期第4回を8月7日(火)に高田馬場(ルノアール)にて実施しました。参加者は7名。

以下のレジュメ・資料を配付。

・ 『グリーンバーグ批評選集』後半についてのレジュメ(O)

今回で批評研究会第2期を終了。

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:批評スタディ

批評研究会第2期第4回予定

2007年8月7日

批評研究会第2期第4回8月7日(火)に実施予定です。

【集合】 12:30に高田馬場駅BIGBOX前
【場所】 高田馬場駅周辺の喫茶店
【第2期テーマ】 モダニズムと「コピー」(全体像は「事前」レジュメで。「参考文献」は扱わない)
【テキスト】 グリーンバーグ『グリーンバーグ批評選集』(勁草書房)
【範囲&担当】 第2部5?第3部4をO

全論文を細かく議論するのではなく、担当者が重要と判断した論文を、または担当者が範囲全体から抽出した論点を、集中的に議論しましょう。
なお、第4回で第2期を終了。第3期については決まり次第お知らせします。

また、同日の15:15にBIGBOX前集合で、読書会を実施します。
興味のあるかたは併せて参加どうぞ。詳しくはこちらで。

グリーンバーグ批評選集

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:批評スタディ

第30回読書会『嘔吐』

第30回読書会は、8月7日(火)に実施しましょう。

【集合】 15:15に高田馬場駅BIGBOX前
【場所】 高田馬場駅周辺の喫茶店
【テキスト】 サルトル『嘔吐』(人文書院)

今回は古典・名著読書
テキストはサルトル,J.-P.(白井浩司訳)『嘔吐』(人文書院,改訳新版1994年(原著1938年))。ただし、改訳前の全集版(ソフトカバー)のほうが適切な訳という評もあり。
全集版は古書になりますが、入手は比較的容易で安価。こちらを読んできてもかまいません。

サルトル『嘔吐』は、名前や意味の剥落したモノそのものの気持ちわるさを描く、リズミカルで暗鬱な小説。「歴史」家の主人公が実存の体験を通じて「物語」作家にめざめる。

参加希望のかたはinfo@artsbooks.jpまでご連絡ください。はじめてでも気軽にどうぞ。
一年生・二年生以上・他大生・院生・社会人etc.、どなたでも歓迎します。

嘔吐

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:読書会

「せいせき多摩川花火大会」観覧会

やや突発的な企画として、「せいせき多摩川花火大会」を観覧しました。
参加者は10名。この日は、批評研究会→読書会→花火大会と、企画が盛りだくさんでした。

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:その他

夏休み特別企画 「ギリシア悲劇をすべて読む」

2007年8月5日

夏休み特別企画として、「ギリシア悲劇をすべて読む」会を実施します。
聖書と並ぶ西洋芸術・文学の源流であるギリシア悲劇・ギリシア喜劇にふれてみましょう。

全体の予定は以下のとおり。

【時 期】
 8月5日(日)?9月中旬に隔週か毎週
【スケジュール】
 1. 導入講義(ギリシア悲劇・喜劇の全体像)
 2. アイスキュロス(「縛られたプロメテウス」「アガメムノン」等)
 3. ソポクレス(「オイディプス王」「アンティゴネ」等)
 4. エウリピデス(「バッコスの信女」「メデイア」等)
 5. アリストパネス(「女の平和」「蛙」等)
 (6. ソクラテス(アリストパネス「雲」、プラトン「?の弁明」、クセノポン「?の思い出」))
 (7. まとめ)
 ※6.と7.は余裕があれば。隔週の場合、1回に2コマずつ進むかも。
 ※各作家の左の1作品は必読、右の1作品はなるべく読む、余裕があれば全作品を読む。
【推奨テキスト】
 2. 『ギリシア悲劇I アイスキュロス』(ちくま文庫)
 3. 『ギリシア悲劇II ソポクレス』(ちくま文庫)
 4. 『ギリシア悲劇III?IV エウリピデス 上・下』(ちくま文庫)
 5. 『ギリシア喜劇全集I?II』(人文書院)またはアリストパネス『女の平和』(岩波文庫)
 ※各作品を単品で所収の岩波文庫等で読んでもかまいません。
【余裕があればどうぞ】
 1. アリストテレス『詩学』(岩波文庫)
 7. ニーチェ『悲劇の誕生』(ちくま学芸文庫ほか)

第1回の予定は以下のとおり。

【日にち】 8月5日(日)17:00
【集 合】 高田馬場駅BIGBOX前
【テキスト】 なし(余裕があればアリストテレス『詩学』(岩波文庫))
【担 当】 I

Comments: 0 / Trackbacks: 0
カテゴリー:ギリシア悲劇の会
Feed
クリア
ページの先頭へ戻る

美術鑑賞と読書会のサークル Arts&Books